top of page
STIHLShop スタッフブログ
PICK UP
検索


STIHL 051 AV
ちょっと大きめのチェンソー STIHL 051 AV エンジン始動可能ですがアイドリングでエンスト・再始動困難で入院 この機種を含め、0から始まる型式は部品の調達が困難になってきています イグニッションを点検⇒ひとまずOK...
3月3日読了時間: 2分
閲覧数:59回


STIHL MS261C-M マフラーびしょ濡れ事件
STIHL MS261C-M エンジン始動可能・調子も悪くなかったんですが 休憩後に使おうとするとエンジンが掛からない フルスロットルにしてスターターを引くと掛かることもある マフラー周辺から未燃焼燃料があふれる エンジン内の燃料を飛ばすと始動可能...
2月1日読了時間: 2分
閲覧数:95回


STIHL 刈払機 FS26C-E エンジンの不調
キャブレターやスパークプラグ、燃料フィルターを変えても安定しない・エンストする そんな症状の刈払機 FS26C-E 残る可能性はエンジン内部のピストンやガスケット、それとイグニッション イグニッションは交換してみるしか方法がないので・・・高い機材使えばあるんですけど...
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:200回


STIHL MS241C-M 高速域の不調
STIHL MS241C-M 始動可能・使用可能なのですが高速域で同機種別機体よりもたつく感じ 診断器につなげてみても設定は正常値で有意なデータなし 原因特定のためキャブレター・コントロールユニットをそれぞれ交換・試運転...
2024年8月21日読了時間: 2分
閲覧数:350回


スチール エンジンカッター TS360AV
スチール エンジンカッター TS360AV 年代物の機械ですが吸気側から燃料を入れるとエンジンが掛かります 点火系統が生きてますので燃料系統を見ていきます カバー類を取外し キャブレター ダイヤフラム類は硬化していたので交換 燃料タンク内は屁泥たっぷりでした...
2024年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:149回


MS500i 螺子穴エンザート加工
STIHL MS500i スパイク・チェンキャッチャー取り付け用のネジ穴が振動で摩耗 ガバガバになったためネジ穴の修理をします ヘリサートを入れようとしましたが下穴径より穴が広がっていたためエンザートに変更 M5ネジのエンザート(左)の下穴φ7.2mm、ヘリサートの下穴(右...
2024年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:164回


スチール エンジンカッター TS500i エンジンがかからない
スチール エンジンカッター TS500i エンジンがかからない スターターを何回引っ張っても掛からない・・・引くだけでしんどいですねw TS500iはインジェクション仕様のエンジンカッターなので まずは診断器に接続してエラーがないか確認します そこで重要なのがスパークプラグ...
2024年3月7日読了時間: 3分
閲覧数:693回


MS500i エアクリーナカバーが脱落する
MS500i エアクリーナカバーのロックがガバガバですぐに脱落してしまう事ありますよね? 今回はその改善方法です MS500iのフィルターベースはスポンジのクッションが入っていて クリーナーカバーのロックを回して締め込むとHD2フィルターに圧迫されて固定されます...
2024年1月22日読了時間: 1分
閲覧数:175回


極寒!エンジンがかからない(;´Д`)
気温が低くてもガソリンエンジンはかかりが悪くなりますね チョークシャッターを閉めて初爆を起こさせて シャッターを開いてエンジン始動・・・ アイドリングに戻して、あれ?・・・エンスト?・・・ 極寒時はアイシングと呼ばれる現象が起こることがあります...
2023年12月23日読了時間: 3分
閲覧数:623回


日本伐木チャンピオンシップin鳥取 に出店してきました
第3回 日本伐木チャンピオンシップin鳥取 に出店してきました 日本伐木チャンピオンシップin鳥取 公式 スチールショップ3店共同で出店 弊社はSTIHL製チェンソー(デモ用)とPETZL製品を担当しました 初日は朝方雨が降りましたが徐々に回復...
2023年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:90回


STIHLチェンソー スターターの部品交換
STIHLチェンソー スターターの中の主要部品はご使用の頻度によって摩耗が進んでいきます
主に次の3点の部品は定期的な交換をお勧めします
2023年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:1,193回


MS462C-M クランクケース破損修理
MS462C-M修理 クラッチ側クランクケース後端のブレーキバンド固定部分が破損 軽量化のため肉厚は薄めでリブ等で強度を出しています マスキングテープで位置合わせ 亀裂の中に金属用パテを盛り付けて硬化を待ちます 硬化後欠損したリブなどに沿って肉盛り...
2023年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:259回


スチール オレゴン ハスクバーナ ソーチェンの互換表
スチール チェン品番一覧 と オレゴン ハスクバーナ ソーチェンの互換表を作ってみました STIHL ソーチェン呼称(解説) ⇒ 目立て角度 ⇒ ☆R06.05.24 61PS3-50 発売 ☆R06.09.01 36RH HEXA 発売...
2023年5月13日読了時間: 1分
閲覧数:962回


STIHL ソーチェンの呼称
スチールの目立てデータ(旧デザインのソーチェン箱裏)を見てお気付きと思いますが STIHLのソーチェンにもOREGONのような数字+アルファベットの呼称があります なぜかSTIHL内でも使われている印象がないんですが ※使っていないのは日本だけのようで今後は使用頻度を上げて...
2023年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:506回


STIHL ソーチェンの目立てデータ
ソーチェンの箱裏には目立てのデータが載っていましたが 新デザインになってから省略されて記載されていません 忘備録的に載せておきます STIHLソーチェンの呼称(解説) ⇒ SIHLソーチェン品番と互換表 ⇒ STIHL ソーチェン 23 RM Pro、RS Pro...
2023年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:381回


MS192T なんだか調子悪い ②
前回⇒MS192T なんだか調子悪い STIHL MS192T 修理が続けて入ってきました 前回はエンジンパンのガスケットが原因でしたが 今回はキャブレターそのものが傷んでいました 不可解な症状の場合はここかも! キャブレターの加速ポンプ...
2023年3月20日読了時間: 2分
閲覧数:549回


スチール MS261C-M 圧漏れのあれこれ
スチールのMS261C-M 不具合の事例 長年使っているとゴム・樹脂部品の劣化・収縮・硬化や金属部品の摩耗が起こり キャブレター以外の経路で空気を吸い込むようになります そんな事例を集めてみました 1.オイルシール経年劣化 (画像は交換後)...
2023年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:316回


MS192T なんだか調子悪い
STIHL MS192T キャブレターダイヤフラム換えても調整してもエンストしたり回転が落ちなかったり・・・不可解な症状の場合はここかも! エンジンはクランクシャフトをサンドイッチする形で分割されている構造でガスケットは液状のものを塗るのですが長年使用していると劣化して隙間...
2023年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:278回


STIHL MS362C-M アイドリングでエンスト
STIHL MS362C-Mのエンジン不調 症状 エンジン始動可能 高速回転も可能 アイドリングでエンスト 診断器につなげて状態を見ます フルスロットルが下限に行ってます 考えられる原因はいくつかありますがマフラーが濡れていたので燃料過多か失火かなと推測...
2022年12月18日読了時間: 3分
閲覧数:440回


STIHL MS500i 半ブレーキの症状
今回の修理案件はいつの間にかブレーキが効かなくなったMS500i クラッチを取外してブレーキバンドを見ると焼けて擦り切れていました ユーザーはベテランの実務経験者なのでブレーキを掛けたままってことは考えにくく なぜ焼け切れたのか謎でした...
2022年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:325回
bottom of page